www.utopiano.com

「微音空間」は朗読者 中尾幸世さんの非公式ファン・サイトです。 =微音作成委員会=


掲示板はこちらのボタンをクリックしてください。


七夕朗読コンサートの御案内です

七夕朗読コンサートの御案内です。

七夕 朗読コンサート

こん

美術家ジョナサン・ポロフスキーのようなタイトルですが、夏目漱石です。
星新一のユーモラスな短編小説と、漱石の「夢十夜」から二編を田島さんの笙の音色とともにお届けします。(中尾)

日時 2007年7月8日(日) 午後2時〜3時半
場所 森美術館

サポート 須田医院 株式会社 ジョイント
(上記サポートにより入場無料です)

2007070802.jpg

私も京都からコンサートへ行く予定です。
今から楽しみにしています。
双調


田島和枝さんのむすびひめサイト http://www008.upp.so-net.ne.jp/musubi-hime/index.html

田島和枝さんのサイト http://tajimakazue.jp/

森美術館へのアクセスは下記のアドレスをご覧ください。電車の場合、久ノ浜への本数なども少ないので余裕を持ってお出かけください。


森美術館 http://www.joint-net.jp/moribi/moribi
〒979-03 いわき市大久町大久字稲荷前2-2

アクセス http://www.joint-net.jp/moribi/access.htm
コラボレーション | - | -

「あやなす響き・秋のトリオ」のご案内

コラボレーション 「あやなす響き・秋のトリオ」のご案内です。

中尾幸世の朗読、田中潤一のフルート、中根康美のギターによる安房直子(あわなおこ)童話の朗読と演奏

2006年10月29日(日)午後2時〜3時半 (開場は1時半)
主催:森美術館 サポート:須田医院 株式会社ジョイント
(須田医院 株式会社ジョイントのサポートにより入場無料)

2006102902

2003年春に、安房直子さんの童話「鳥」をこの「トリオ」で演じました。今回、3年半ぶりに再演いたします。
この作品は豊かなイメージが心の中に広がる美しい作品です。私たちトリオにとっても思い入れの深い作品を、朗読と音楽でお届けします。(中尾)


月末、お忙しいかとは存じますが、日常と少し違った時間の流れの中で、おだやかな日曜の午後をお過ごしくださいませ。
双調


当日のプログラムは「続き」のリンクでどうぞ。
続きを読む>>
コラボレーション | - | -

「笛とことばの あやなす響き」

「笛とことばの あやなす響き」
雲龍の笛と中尾幸世の朗読

日時 2006年7月9日(日)午後1時半〜3時 
場所 森美術館

fueto

取り急ぎ、ご案内いたします。

詳しい内容については明日(29日)、ご案内いたします。

下記はコラボレーションのちらし(PDF)です。

「笛とことばの あやなす響き」
コラボレーション | - | -

急募!中尾さん朗読CD化アンケート

 昨年、品川区大井のカンティネッタ・スタジオ、いわき市の森美術館、福生市のカフェ・アルルカンの3ヶ所で行われましたShimaさん(クロマティックハーモニカ)とのコラボレーション、オスカー・ワイルド原作 童話『幸福の王子』について、CD企画が立ち上がっています。もし、実現すると中尾幸世さん朗読の初CD化になります。

 今回、この企画を後押しするために、微音空間ではCDアンケート募集を始めました。
下記アドレスがアンケートページでございます。
 ぜひ、たくさんのご意見を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

http://bion.lolipop.jp/cd/

(なお、ページ内「アルルカン」のリンク先ではsimaさんの演奏を一部、映像で聴くことが出来ます。)

 まだまだ、アンケート募集中です!
 6月22日締め切りです。
 是非ご協力お願いします!

(一応、こっちにも書いておきましょうという事で。)
コラボレーション | - | -

SHIMA home page

クロマティックハーモニカ演奏家shimaさんのサイトです。
SHIMA home page
CD購入はこちらから。かなりおすすめ。

ハモニカ+@ 
shimaさんのブログです。
イギリス在住、shimaさんの撮ったたくさんの画像があります。私の好みはyorkの画像。
ディケンズ片手に、街を歩いてみたい、そんな気がします。
コラボレーション | - | -

むすびひめ

中尾幸世さんとコラボレーションをなさっている演奏家のサイトをご案内しようと云う算段。
こちら、むすびひめさんのサイトです。

密なライブ活動をされています。

中尾幸世さんとのコラボレーションにつきましてはこちらをご覧下さいませ。
コラボレーション | - | -
<< 6/6