www.utopiano.com

「微音空間」は朗読者 中尾幸世さんの非公式ファン・サイトです。 =微音作成委員会=


掲示板はこちらのボタンをクリックしてください。


朗読会のご案内です

朗読会のご案内です。

1.森美術館 2009年11月3日(火曜日 文化の日)
  田島和枝さんとのコラボレーションがございます。

日時 2009年11月3日(火曜日 文化の日)
開場 森美術館
出演 中尾幸世 田島和枝
開場 13:00 開演13:30〜15:00

"赤いろうそくと人魚”等の童話で知られ、詩や散文詩、小説、童話と多才で独自の世界をつくり出した小川未明。
彼はその童話の世界を、美しく正しいことは、大人も小人も共感するもので、大人にこそ読んでほしいとの願いを持っていました。
草花や空、風、海といった自然をこよなく愛した、小川未明の作品と、彼と同時代の詩人達の作品をお届けします。
(中尾幸世)


詳しくは森美術館案内ページをご覧ください。
http://www.joint-net.jp/moribi/091008.htm


2.水の駅「ビュー福島潟」6階展望ホール 2009年12月5日(土曜日)

あやなすひびき〜笛とことば〜
 
日時  平成21年12月5日(土)(17:30受付開始)18:00開場
会場 水の駅「ビュー福島潟」6階展望ホール
出演  中尾幸世(朗読)、雲龍(笛) 
入場券 ビュー福島潟年間利用券(福島潟自然文化基金への1,000円の寄付で差し上げ
ています)のみ。
全席自由、ただ、申し込みが必要です。

申し込み、問い合わせ 
水の駅「ビュー福島潟」 電話025-387-1491  FAX 025-384-1200

水の公園 福島潟 公式サイト http://www.pavc.ne.jp/~hishikui/
なお、公式サイトには掲載されていませんが、定員があるようです、お早くどうぞ。
催し御案内 | - | -

「ポー川のひかり」

「キネマ旬報 2009年8月上旬号(No.1538)」にて中尾幸世さんがエッセイを寄稿されていた作品、エルマンノ・オルミ監督作品「ポー川のひかり」(原題:Cento Chiodi)が岩波ホール(東京神保町)他にて上映中です。岩波ホールは9月25日まで。

Cento Chiodi.jpg

 「ポー川のひかり」(原題:Cento Chiodi)
  監督・脚本:エルマンノ・オルミ
  出演:ラズ・デガン、ルーナ・ベンダンディ、アミナ・シエド、ミケーレ・ザッタラ
  配給:クレストインターナショナル
  2006年/イタリア/94分

 ・「ポー川のひかり」公式サイト
 ・岩波ホール上映中作品
 ・各地での上映予定はこちら

 なお、岩波ホール(東京神田神保町)では、入り口ホールにおいて中尾幸世さんの「川の流れはバイオリンの音」に使用されたイラスト(一部複製)が展示してあります。こんな様子です。(情報を下さった皆様、ありがとうございました)

P9081319ss.JPG

P9081317tss.JPG
関連情報 | - | -

プラネタリウムドラマ「ジョバンニのきっぷ」上映中

「足立区こども科学館ギャラクシー」というプラネタリウムにて、プラネタリウムドラマ「ジョバンニのきっぷ」が開催されています。。
御名前は出ていませんが、中尾幸世さんが声で出演されています。
ご興味いただける方は、ぜひ、昼間の夜空をご覧くださいませ。

プラネタリウム 夏のほしぞらたんけん 「ジョバンニのきっぷ」
日時 6月6日(土曜日)〜8月31日(月曜日)まで
場所 ギャラクシティ 足立区こども科学館(足立区栗原1−3−1)
入場料 200円

チラシより
お母さんがこどもに、宮澤賢治作『銀河鉄道の夜』を読んであげます。
しかしラストシーンまで読んで思いました。
「あ、なにかが、ちがう・・・」そして、なにか大事なものを忘れてしまった気がしたのです。
でも「お話がちがう」などということがあるのでしょうか・・・?

2009061001s.jpg

2009061002s.jpg

ちらし、またはギャラクシティ・こども科学館にて、開演時間や上演日など、ご確認いただけますようお願いいたします(平日は団体貸切りなどもあり、一般が見れない場合もあります)。


チラシダウンロードは下の画像をクリックしてくださいませ。

20090606.zip
催し御案内 | - | -

あやなすひびき 〜 アイルランドの音楽と物語 〜

朗読会の情報が重なってしまいました。こちらは9月、スタジオ・ヴィルトゥオージでの朗読会です。


朗読会のご案内です。20090906.jpg

あやなすひびき
〜 アイルランドの音楽と物語 〜

出演: 中尾幸世(朗読)
    守安功・守安雅子(演奏)
    
アイルランドの妖精物語やアイルランド人作家
ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の作品の朗読を
アイルランド音楽などの演奏とともにおとどけします。

2009 年9 月6 日(日曜日)15:00 開演(14:30 開場)
会場:STUDIO VIRTUOSI (スタジオ・ヴィルトゥオージ)
(新宿区百人町2-16-17 アバンティ21 地下1 階)
JR 山手線・新大久保駅またはJR 中央/総武線[各駅停車]・大久保駅
徒歩5 分

料金:全席自由席3,500 円 完売いたしました。2009.7.23

予約・お問合わせ: オフィスP&B paddy@mvb.biglobe.ne.jp
コラボレーション | - | -

「あやなすひびき」ご案内です

「あやなすひびき」
〜ヒーリング・ハープと安房直子の短編童話〜

日時 2009年6月7日(日)
   午後1時30分〜3時

サポート:いわき信用組合(いわき信用組合のサポートにより入場無料)

朗読 中尾幸世
演奏 所れい(ヒーリング・ハープ)

 初夏の一日、美しいヒーリングハープの演奏とともに安房直子さんの童話をお届けします。現実では決して起こりえないのにそのすぐ隣にありそうな空想の物語が美しいイメージをともなってくりひろげられます。 安房童話と心安らぐハープのしらべの「あやなすひびき」をお楽しみください。
(中尾幸世)

詳しくはこちら、森美術館のページをご覧ください。
夏の賑やかな日差しの下、涼を求めた旅の目的、その一つに森美術館の朗読はいかがでしょうか。

そして、森美術館 館長 森豪男氏の武蔵野美術大学教授 退任記念企画展が開催されています。こちらも、どうぞ、お薦めいたします。

会期  2009年5月11日から5月30日
休館日 日曜及び祝日
時間  10時00分から18時00分 [土曜は17時00分まで]
入館料 無料
会場  武蔵野美術大学美術資料図書館 1階展示室+彫刻陳列室
    〒187-8505 東京都小平市小川町1-736

主催  武蔵野美術大学美術資料図書館
協力  武蔵野美術大学空間演出デザイン学科

関連企画[ギャラリートーク]
 森豪男(本学空間演出デザイン学科教授)
 2009年5月16日(土)14時00分〜
コラボレーション | - | -

佐々木昭一郎講演会のお知らせ

佐々木昭一郎講演会
〜omnia mea porto mecum( 私は持てるものの全てを、持ち運ぶ)〜

2009042503.jpg佐々木昭一郎氏講演会

1.講演前の参考映像 「四季・ユートピアノ」午後1 時頃
2.講演と質疑応答 午後2 時45 分から午後4時(予定)
3.講演後の参考映像 「アンダルシアの虹」午後4 時頃

(会場は12 時30 分より開場いたします。)

※講演会の前後に氏のお話しと作品への理解を深めるために参考映像を流します。
※講演中にも他作品や参考映像を使用する場合があります。
これらはすべてを上映するものではありません。

★ロビーにて作品の写真や佐々木氏愛用の品のミニ展示も行ないます。
 ぜひご覧ください。

2009 年4月25 日(土)
開場/12 時30 分. 
会場= 西南コミュニティーセンター・ホール
特別受講料= 2000 円(資料代含む)

主催/「佐々木昭一郎氏を福岡に呼ぶ会」実行委員会 
共催/ 西南学院大学「マスメディア実践論」(朝日新聞寄付講座)

特別受講証は実行委員会へお問い合わせください
→ T e l . 0 9 2 - 7 3 3 - 9 1 1 0
「佐々木昭一郎氏を福岡に呼ぶ会」実行委員会(千熊屋企画内・担当山口)

ちらし表 ちらし裏 PDFファイルです。
佐々木ドラマ関連 | - | -

「四季・ユートピアノ」 CO2映画上映展

CO2映画上映展 第5回フィルム・エキシビジョン in OSAKA
2月26日、27日、28日、3月1日 4日間、CO2映画上映展が開催されます。

たくさんの映像が上映されますが、
2月27日、「四季・ユートピアノ」が上映されます、そして、佐々木昭一郎氏・青山真治氏のトークセッションがあります。
是非、この機会にもう一度「四季・ユートピアノ」をご覧ください。

詳しい情報はこちらCO2運営事務局のサイトをご覧くださいませ。
佐々木ドラマ関連 | comments (0) | trackbacks (0)

朗読会「アイルランドの音楽と物語」の御案内です

朗読会「アイルランドの音楽と物語」の御案内です

曲目 世界貿易センタービル  ヴィンセント・ブロドリック 作曲
   聖体奉挙           ターロック・オキャロラン 作曲
   グリーン・リトル・アイランド       19世紀 作者不詳
   〜他〜


アイルランドの音楽と物語朗読 小泉八雲「虫の音楽家」より
       「夜光るもの」
       「露のひとしずく」
       「夢を食うもの」
        〜他〜

演奏 守安 功&雅子 : アイルランド音楽
朗読 中尾幸世


日時 2009年2月8日(Sun.) 18:30開演(18:00開場)
料金 3000円 (高校生以下 2500円) (飲物付) 限定60席
オフィスP&B様よりご連絡をいただきました。

「メールに御名前、住所、電話番号を書いてご予約いただければ、すぐにチケットをお送りさせていただき、また、ご入金の方法をお知らせさせていただきます。」
とのことでした。
(チケット完売したとのことです、ありがとうございました。 2009.1.5)

場所 横浜山手西洋館 ベーリックホール 横浜市中区山手町72番地
(東横線みなとみらい線元町中華街下車徒歩9分 JR石川町徒歩14分)


お問い合わせ オフィスP&B  irish_paddy@infoseek.jp



(微音空間では受付しておりません。直接、オフィスP&B様へお申し込みくださいませ)

ちらしPDFファイルはこちらからダウンロードしてください。
コラボレーション | comments (0) | trackbacks (0)
<< 14/20 >>