www.utopiano.com

「微音空間」は朗読者 中尾幸世さんの非公式ファン・サイトです。 =微音作成委員会=


掲示板はこちらのボタンをクリックしてください。


佐々木ドラマ堪能中

6月3日より始まりましたCS日本映画専門チャンネル RESPECT 佐々木昭一郎

管理人の一人である私も、このためだけにスカパーに加入、ついでに書きますと申し込んだのは日本映画専門チャンネルのみだったりします。
さて、すっかり佐々木ドラマ漬けの毎日です。
それもありまして、たまに、現在のドラマなどを観ますと、なんて騒々しいのだろうと思うのです。
佐々木ドラマの、空気と申しますか、気配、これが躯に染みこんでくる心地よさ、7月はじめまでのRESPECT 佐々木昭一郎月間、久方ぶりの幸せな気分です。

今回はとくに「四季・ユートピアノ」、今までと違った見方をしています。
去年ございました『四季・ユートピアノ』宮さん宅茶話会
宇都宮さまのご厚意により、宮さん宅でお茶会をさせていただきました。また、宇都宮誠一氏から当時のお話も伺うことが出来ました。そして、一階はもちろん、階段のぼって2階まで、ぶしつけと思われてしまうかもしれませんが、覗かせていただきました。
こういった思い出もありまして、「四季・ユートピアノ」の、なんていうのでしょうか、質感、みたいなものがテレビ画面を通して感じられるのです。

いくつか、ご参考まで。
TAMA CINEMA FORUM - 映画祭Blog 「花よりもなほ」と佐々木昭一郎特集

第11回多摩映画祭 「RESPECT 佐々木昭一郎」

ブログなど。
イチニクス遊覧日記
無用之無用
Y's エンタな日々
Estrellita’s
倖田來未みたいに!
ぷろぐれ者がゆく
日々雑記 Blog版
CON-CANムービー・フェスティバルBLOG SITE
ギターのある生活
五線親父の縁側日誌
Guerilla-Punch's blog 梅とか豆とか
映画館の猫
空のkiroku 雑記帳 - RESPECT 佐々木昭一郎
I do my best to impress 僕も佐々木昭一郎特集を観ている
銀幕小匣

それと・・・、この記事、コメント、不可にしております。
なにかお書きいただけるときは掲示板にどうぞ。
掲示板→微音作成日誌
佐々木ドラマ関連 | - | -

佐々木ドラマ月間

6月は佐々木ドラマ月間でございますよ。

最初の放送は3日、13時半。
チャンネル・オリジナル番組「映像の詩人 佐々木昭一郎 〜映像の夢、音の記憶〜」

また、こちらもご参考に。
「RESPECT 佐々木昭一郎」

追記
ドラマの感想など、ご自分のブログにお書きになった方は、ぜひ、こちらにトラックバックをいただけますようよろしくお願いいたします。
トラックバックのアドレス 
Trackback URL : http://bion.sakura.ne.jp/sb.cgi/18
それと・・・、この記事、コメント、不可にしております。
なにかお書きいただけるときは掲示板にどうぞ。
掲示板→微音作成日誌
佐々木ドラマ関連 | - | -

日本映画専門チャンネル 佐々木ドラマ一挙再放送

CS 日本映画専門チャンネルにて佐々木ドラマ一挙再放送決定いたしました。

こんな機会はこれからも滅多にないと、あたふた、私もCSと契約した次第でございます。
ぜひ、この機会を逃さずご覧くださいませ。

放送予定

なお、ozさんに、放送予定表を作成していただきました。
これをプリントアウトして、テレビの横に貼っておかれること、強くお勧め。

放送予定PDF版
放送予定XLS版

上のファイル、どちらかをダウンロードしてくださいませ。

なお、放送予定日や時間が変わることもあるかも知れませんので、
必ず、こちら日本映画専門チャンネルにてご確認されることをお勧めします。

2006.6.1 上記放送予定ファイルでございますが、放送予定日の変更により、一部変更となっております。プログラムは日本映画専門チャンネルにてご確認いただけますようお願いいたします。
佐々木ドラマ関連 | - | -

おふ会 in メリーアイランド

1月3日 15時より
メリーアイランド(木屋町御池上ル)にて年初のおふ会。特に呼びかけるというわけでもなしに、恒例化しているおふ会でございます。
参加者は、げんまろさん、noriさん、rabeさん、私の四人。

15時に待ち合わせ、カフェレストランMERRY ISLANDにておふ会。
微音空間のこれからのことですとか、演奏会、コラボレーションの感想、音楽・映画等々の話題が食事と共に続き、気が付くと、19時を過ぎるという、集まりでございます。

MERRYISLAND

共通する興味を持つもの同士がゆっくりと時間を重ねる場を持つことができるというのは、とても楽しいことにございます。

MERRY ISLAND
コミュニケーション | - | -

「宮さんのピアノ調律史」を読む。

「宮さんのピアノ調律史 ピアノ調律一筋に歩んだ70年間の記録」宇都宮信一著 東京音楽社刊を読む。

以前読んだ「田中希代子 夜明けのピアニスト」萩谷由喜子著 ショパン刊と併せて、日本におけるピアノ史
のいくらかを、素人ながらに垣間見たような感慨を得ました。

一章 生い立ちの記
二章 「松本ピアノ」修業時代
三章 関東大震災および独立前後
四章 <四季・ユートピアノ>余録
五章 ピアノ調律あれこれ親子談義

以上の五章から成り立っていまする。
宇都宮信一氏が語り、それを誠一氏がテープ起こしをした、信一氏の言うところの「語りの書」、こういった経緯もあるのでしょうか。
特に、
一章 生い立ちの記
二章 「松本ピアノ」修業時代
などは、当時の帝釈天 下町界隈の様子が幻視される。まるで、その場に自分自身が居ているようにして楽しむことできる文体です。
幻燈や弁士の入る映画を語る信一氏の言葉から、幻視する情景が、さらに音を生みだし、私の知らないはずの時代と場所を楽しませてくれます。
そして、三章へ移り、調律をたつきに関東大震災、戦争という動乱を生き抜いてきた一人の人間の人生、そして、また信一氏の職人としての生き様は「職人衆昔ばなし」斎藤隆介著にも繋がる職人気質の心地よさを思わせます。

P104
いずれにしてもそんなわけで、わたくしの「調律」の勉強は、文字通りの独学でした。それだけに時間はずいぶんとかかりましたけど、また時間をかけただけに、絶対に他人には劣らないだけの自信も培われたものと信じております。
それにつけても、あの当時の何年間か、みんなが寝静まった真夜中にひとり起きていて、よくもひたむきに「調律」の勉強をしたものだと、


四章 <四季・ユートピアノ>余録 では、思わず笑いながら読んでしまいましたが、信一氏の飄々とした威風と、ひょうきんさを思わせます。
内容の詳しくは、微音空間 いただきもの資料サイトをご覧くださいませ。

五章 ピアノ調律あれこれ親子談義 では、宇都宮信一氏と誠一氏の対談が繰り広げられています。
「調律終了の合図のなつかしき音」を読んで、ふとドラマの一場面を思い出します。
A子が調律の終わりに演奏する情景です。

最後に
宇都宮誠一氏から戴いたこの本は、私にとって、とても大切な宝物でございます。
佐々木ドラマ関連 | - | -

『コメット・イケヤ』と『おはよう、インディア』CD発売!

 日本ラジオ・ドラマ史上最高傑作との誉れ高い名作中の名作、『コメット・イケヤ』と『おはよう、インディア』の完全版マスター音源による奇蹟の復刻です!!キングレコードとPARCO出版、二社合同企画。

・各 本体 3,000円(税別)[予定]
・クロス装美麗造本 CD盤制作:キングレコード
・佐々木昭一郎、湯浅譲二、スタッフによる書き下ろしを含むエッセイ、解説、台本などを収録。

●ステレオのための叙事詩「コメット・イケヤ」
 [1966年度イタリア賞国際コンクール・グランプリ]
 (57分版マスターテープからの復刻)
 ■作=寺山修司、音楽=湯浅譲二、演出=佐々木昭一郎
 ■出演=岡田恭子、若林彰、阪口美奈子、池谷薫、その他
 ■初放送=NHK/1966年8月31日(水)NHK第1放送&第2放送

●放送劇「おはよう、インディア」
 [昭和41年度芸術祭大賞]
 (60分版マスターテープからの復刻)
 ■詩=寺山修司、音楽=湯浅譲二、演出=佐々木昭一郎
 ■出演=イラ・メータ、横倉健児、P・S・クマール、その他
 ■初放送=NHK/1965年12月19日(日)NHK第2放送「芸術劇場」(45分版)

 発売日は11月23日だと思われますが、まだハッキリしません。

 さらに寺山修司の作品もCD化されます。

●寺山修司・生誕70周年記念特別企画
 寺山修司ラジオ・ドラマCD 11月23日発売 全8枚 各定価2,500円

 ・KICC-541「中村一郎」「大人狩り」(モノラル)
 ・KICC-542「鳥籠になった男」「大礼服」(モノラル)
 ・KICC-543「いつも裏口で歌った」「もう呼ぶな、海よ」(モノラル)
 ・KICC-544「犬神歩き」「箱」(モノラル)
 ・KICC-545「恐山」(モノラル)
 ・KICC-546「山姥」(モノラル)
 ・KICC-547「まんだら」(ステレオ)
 ・KICC-548「黙示録」(ステレオ)


 いずれも、最初で最後の機会になるかもしれません。
 是非どうぞ!
オーデイオドラマ関連 | - | -

友川かずき関西公演

『夢の島少女』にて、ケンの友人役で出演された友川かずきさんの関西公演があります。佐々木昭一郎作品『さすらい』でもおなじみ。

友川カズキ(Vo.Guitar)・トリオ 関西公演
 共演:石塚俊明(Drums Percussion)
    永畑雅人(パスカルズのロケットマツさん)(Piano,Acordion,Mandolin)

■ 8月12日(金)京都・磔磔
 開場18:00/開演19:00 オープニングアクトは18:30開演
 前売り\3800- 当日\4200-(要1ドリンクオーダー)
 ぴあPコード 204-154

■ 8月13日(土)大阪・バナナホール
 開場18:00/開演19:00
 前売り\3800- 開場\4200-(要1ドリンクオーダー)
 ぴあPコード 204-247
 ローソンチケットLコード 56773

 詳しくは
 http://niche-exp.com/
 でどうぞ。

 今、どの様な音楽をされているのか知らないのですが、興味ある方は如何でしょう?
 関西では7年ぶりの公演だそうです。
関連情報 | - | -

急募!中尾さん朗読CD化アンケート

 昨年、品川区大井のカンティネッタ・スタジオ、いわき市の森美術館、福生市のカフェ・アルルカンの3ヶ所で行われましたShimaさん(クロマティックハーモニカ)とのコラボレーション、オスカー・ワイルド原作 童話『幸福の王子』について、CD企画が立ち上がっています。もし、実現すると中尾幸世さん朗読の初CD化になります。

 今回、この企画を後押しするために、微音空間ではCDアンケート募集を始めました。
下記アドレスがアンケートページでございます。
 ぜひ、たくさんのご意見を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

http://bion.lolipop.jp/cd/

(なお、ページ内「アルルカン」のリンク先ではsimaさんの演奏を一部、映像で聴くことが出来ます。)

 まだまだ、アンケート募集中です!
 6月22日締め切りです。
 是非ご協力お願いします!

(一応、こっちにも書いておきましょうという事で。)
コラボレーション | - | -
<< 18/20 >>