www.utopiano.com

「微音空間」は朗読者 中尾幸世さんの非公式ファン・サイトです。 =微音作成委員会=


掲示板はこちらのボタンをクリックしてください。


「秋のピアノ」の御案内です

中尾幸世の朗読+渡部優美のピアノ

「秋のピアノ」

日時 2007年11月17日(土)午後1時30分〜2時45分
主催 森美術館
サポート いわき信用組合
20071117.jpg
「この秋にお届けしますのは、ピアノのしらべと朗読の競演です。
今回はピアノにまつわる短編童話・ものがたりなどから読みます。
あたたかな物語の世界を音楽と語りと秋の森美術館でお楽しみください。(中尾)」



今回の朗読会は土曜日となります。お気をつけくださいますよう、お願いいたします。

森美術館 http://www.joint-net.jp/moribi/moribi
〒979-03 いわき市大久町大久字稲荷前2-2

アクセス http://www.joint-net.jp/moribi/access.htm

朗読会 御案内ページ http://www.joint-net.jp/moribi/071117.htm
コラボレーション | - | -

七夕朗読コンサートの御案内です

七夕朗読コンサートの御案内です。

七夕 朗読コンサート

こん

美術家ジョナサン・ポロフスキーのようなタイトルですが、夏目漱石です。
星新一のユーモラスな短編小説と、漱石の「夢十夜」から二編を田島さんの笙の音色とともにお届けします。(中尾)

日時 2007年7月8日(日) 午後2時〜3時半
場所 森美術館

サポート 須田医院 株式会社 ジョイント
(上記サポートにより入場無料です)

2007070802.jpg

私も京都からコンサートへ行く予定です。
今から楽しみにしています。
双調


田島和枝さんのむすびひめサイト http://www008.upp.so-net.ne.jp/musubi-hime/index.html

田島和枝さんのサイト http://tajimakazue.jp/

森美術館へのアクセスは下記のアドレスをご覧ください。電車の場合、久ノ浜への本数なども少ないので余裕を持ってお出かけください。


森美術館 http://www.joint-net.jp/moribi/moribi
〒979-03 いわき市大久町大久字稲荷前2-2

アクセス http://www.joint-net.jp/moribi/access.htm
コラボレーション | - | -

むすびひめが誘う雅楽の世界 万葉に遊ぶ

中尾幸世さんとコラボレーションをされている、むすびひめさんから御案内をいただきました。

「むすびひめ」が誘う雅楽の世界 vol.1
万葉に遊ぶ
千三百年来、大切に守り伝えられてきた遊びの心
雅楽古典曲からは、萌え出ずる春の響き
さらには時を遡り、万葉の時代に思いを馳せ、
正倉院復元楽器を用いた楽曲をお届けいたします。
風光る季節のおとずれを共に喜びましよう。

万葉に遊ぶ

日時 平成19年3月18日(日)
受付 11時30分より
お食事 11時45分より
開演 12時45分
会場 懐石料理・割烹千代田
会費 5000円(お弁当、1ドリンク付)
定員 60人

申し込みなど、くわしくは、こちら むすびひめ さんのサイトのライブ情報をご覧くださいませ。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/musubi-hime/
関連情報 | - | -

川シリーズ2編、最後の放送

 日本映画専門チャンネル「RESPECT 佐々木昭一郎 最終放送」
 今週は川シリーズ2編、最後の放送があります。(2007.1.30)

●2007 2/1 (1/31深夜)
 00:30〜 アンダルシアの虹〜川(リバー)スペイン編〜 81分 1983年
 02:00〜 春・音の光 〜川(リバー)スロバキア編〜 91分 1984年
佐々木ドラマ関連 | - | -

RESPECT 佐々木昭一郎 最終放送

 本日1月10日深夜(1月11日)より、日本映画専門チャンネルでの「RESPECT 佐々木昭一郎 最終放送」として2度目のアンコール放送が始まります。1月から3月まで毎週水曜深夜に全16作品が年代順に放送予定(特別番組も併せて再放送)。
 今回で本当の最終放送となるそうです。お見逃し無く!


日本映画専門チャンネル「RESPECT 佐々木昭一郎 最終放送」

http://www.nihon-eiga.com//0701/0701_8.html
佐々木ドラマ関連 | - | trackbacks (1)

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

2007年、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
また、下記の記事にもございますが、1月の再放送もお見逃しなく。
サイトご案内 | - | -

「RESPECT 佐々木昭一郎」再放送

Nihoneiga_logo.gif

 CS日本映画専門チャンネルの佐々木ドラマの再放送開始まであと一週間となりました。今のところ、放送スケジュールの変更は無いようです。(11.26)

・日本映画専門チャンネル:12月放送予定
 (2007年1月分が追加になりました--12.1)

 中尾幸世さん出演作品の放送は以下の通りです。再放送全体のスケジュールは11/1の記事をご覧下さい。

●12/4 (12/3深夜)
 00:30〜 夢の島少女(TVドラマ)
       中尾幸世、横倉健児 77分 1974年
 01:50〜 四季〜ユートピアノ〜(TVドラマ)
       中尾幸世、古沢貞夫 91分 1980年
 03:25〜 チャンネル・オリジナル番組
       「映像の詩人 佐々木昭一郎 〜映像の夢、音の記憶〜」
       佐々木昭一郎、中尾幸世 26分 2006年

●12/11 (12/10深夜)
 01:30〜 川の流れはバイオリンの音(TVドラマ)
       中尾幸世、ルイジ・チゴーリ 81分 1981年
 02:55〜 アンダルシアの虹〜川(リバー)スペイン編〜(TVドラマ)
       中尾幸世 81分 1983年
 04:20〜 春・音の光 〜川(リバー)スロバキア編〜(TVドラマ)
       中尾幸世 91分 1984年

●12/18 (12/17深夜)
 03:05〜 チャンネル・オリジナル番組
       「映像の詩人 佐々木昭一郎 〜映像の夢、音の記憶〜」
       佐々木昭一郎、中尾幸世 26分 2006年

(追記)来年1月の再放送

●2007 1/11 (1/10深夜)
 00:30〜 マザー(TVドラマ) 58分 1970年
 01:30〜 さすらい(TVドラマ) 91分 1971年

●2007 1/18 (1/17深夜)
 00:00〜 夢の島少女(TVドラマ) 77分 1974年
 01:20〜 紅い花(TVドラマ)  71分 1976年

●2007 1/25 (1/24深夜)
 00:00〜 四季〜ユートピアノ〜(TVドラマ) 91分 1980年
 01:35〜 川の流れはバイオリンの音(TVドラマ) 81分 1981年

●2007 2/1 (1/31深夜)
 00:30〜 アンダルシアの虹〜川(リバー)スペイン編〜 81分 1983年
 02:00〜 春・音の光 〜川(リバー)スロバキア編〜 91分 1984年


 CSの視聴方法が判らない方は、以下のページをご覧下さい(参考)。
  ・スカイパーフェクトTV!
  ・スカイパーフェクトTV!110

SKY_PerfecTV!110.jpg
佐々木ドラマ関連 | - | trackbacks (1)

「第16回映画祭 TAMA CINEMA FORUM」のご案内です

TAMA CINEMA FORUMさまから、ご案内をいただきました。

「映画祭TAMA CINEMA FORUMニュース」より

いよいよ来週の土曜日、11月18日(土)から「第16回映画祭 TAMA CINEMA FORUM」が開催されます。
多摩市政20周年を記念して開始された映画祭も、回数を重ね今年で16祭(歳)となりました。今年も、皆さまの期待に応えようとスタッフ一丸となって、企画・PR・パンフレット作成等に追われつつ着々と準備を進めています。多摩市内の4会場、5スクリーンで1週間に渡って行われる映画祭。きっとお気に入りの企画や作品を見つけていただけることと思っています。







-*-*- 第16回映画祭 TAMA CINEMA FORUM -*-*-

★期 間:11月18日(土) − 11月26日(日)
★会 場:
 第1会場:やまばとホール
 第2会場:パルテノン多摩大ホール
 第3会場:パルテノン多摩小ホール
 第4会場:ベルブホール
 第5会場:ヴィータホール
16th


●最新情報は映画祭ホームページよりご確認ください。
 http://www.tamaeiga.org/
●パルテノン多摩、ヴィータコミューネの駐車場は有料となります。
●ご来場は電車・バスをご利用ください。
●プログラムは変更になる場合がございますのでご了承ください。
●前売り券の販売状況により当日券を販売しない場合があります。


※チケットの詳細情報は以下のURLをご参照ください。

 http://www.tamaeiga.org/modules/tinyd1/rewrite/16th/ticket.html



念のため
佐々木作品の上映はございませんが、素敵な作品ばかりでございます。
私的には、ベルブホールでの8ミリ映画、どんなだろうかとかなりの関心あり。
関連情報 | - | -
<< 16/20 >>